
山中製茶
令和世代にお茶の美味しさを伝えたいお茶農家3代目
お茶の美味しさを広めるべく、キッチンカー営業で各地を回っております。その他オンラインショップの開設やSNS活動で世界中の人へ発信しております!
ADRESS:茨城県古河市
Instagram:yamanakaseicha

INTERVIEW
Q1.農業を始められたきっかけは?
実家がお茶農家だったことが大きなキッカケです。次第にお茶作りに興味を持ち始め、お茶の本場静岡に移住し、数年間勉強させていただきました。そして実家のある茨城に戻り、今に至ります。
Q2.主にどんな野菜を育てていますか?
茨城県のさしま地域で生産されるお茶のブランド、さしま茶を育てております。


Q3.野菜作りで特に心がけていること、こだわっていることは何ですか?
海外基準の農薬にすることで、より身体に優しいお茶作りを心掛けております。海外で定められた厳しい農薬基準を意識し、種類・量を常に見直しております。欧州やアメリカなど世界的に高い安全基準を参考にすることで、小さなお子様からご年配の方まで、どなたにも安心してお飲みいただける「身体に優しいお茶」を目指しております。
Q4.お客様にどんな食べ方をおすすめしたいですか?
ぜひ急須で飲んでいただきたいです。お茶本来の香りや旨みをじっくり味わっていただくには、急須で丁寧に淹れることがおすすめです。茶葉がしっかりと開き、味に深みと丸みが出ます。ですが、当社はティーバッグでもしっかり美味しく抽出できる工夫を凝らしておりますので、ライフスタイルに合わせてお楽しみいただけれは幸いです。

Q5.にっぽん青果祭にご来場いただく皆さまにメッセージをお願いします!
初めまして!茨城県のお茶農家 山中製茶 です。先日行われた、将棋の名人戦でも提供させていただきました「さしま茶」を生産しております。さしま茶の美味しさを全国に広めるべく、参加させていただきます♪全国の農家さんとの交流も楽しみです⭐︎
